![]() |
フレンチとイタリアンの違い |
From: 藤永勝也
@Sou-Sou店内より
%name1%さんに質問。
ーーーーーーーーーーーーーーー
”フレンチ”と ”イタリアン”の違い
ーーーーーーーーーーーーーーー
って
わかりますか?
おそらく、
2つの違いを
スパァァーーンと
答えられる人は居ないハズ。
居るとしたら
よっぽどの料理好きか
料理評論家ですよね(・∀・)
じつは、、、
”フレンチ”と
”イタリアン”の見分け方は
ちょー簡単なんです。
素人には
一見、両方とも
同じように思えるのですが、、
ズバリ!
+————————+
バターを使うのが
フレンチ
VS
オリーブオイルを使うのが
イタリアン!
+————————+
です。
たっとこれだけ。
違いをキッチリ知ってしまえば
誰でも、簡単に
明確に見分けがつくんです。
スゴイでしょ?^^v
では、なく!!!
実はそんなに簡単なものでは
ありません^^;
持論というか
私の感覚では・・・
フレンチは一つの素材を分解して
それを集めて
一皿にまとめる作業・・・
例えば、
お魚料理なら
お魚をさばき・・・
フュメ・ド・ポワソン
(魚のアラの出汁)をとり・・・
調理した魚に
魚のアラからつくったソースをかけます!
牛肉の料理なら
フォンドヴォー(牛骨のブイヨン)
鳥料理なら
フォン・ド・ヴォライユ(鳥のブイヨン)
ジビエなら
フォン・ド・ジビエ(ジビエのだし汁)
さらに
野菜料理や隠し味には
ブイヨン・ド・レギューム
(野菜のブイヨンです)
うちのような小さなお店でも・・
だし汁は5〜6種類はストックしてます。
さて、イタリアンは
トマトソースや
オリーヴオイルなど・・・
シンプルに素材を生かした
調理が多いですよね!
で!ですね。
今日は、なぜこんなハナシを
%name1%さんに
したのか?というと、、
フレンチは手間がかかる!!
と言うことが
言いたいわけではなく。
自分の商品やサービスの
魅力が
ちゃんとお客様に伝わってるかなー
と、
心配になっちゃったんです。
たとえば、あなたが
なんか、
美味しいもん食べたいなー
と、お店を探していても・・
フレンチって難しいよねーと
敬遠されてしまうケースが多いんですよ!
わからないから
いいやーー
って、ケース
めっちゃ多いんです。
あなたと、お店の間にあるミゾが
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おおお大きいと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
嫌わらちゃうんじゃないか???
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と思って
こんな、メールを書きました・・
”フレンチ”と
”イタリアン”の違いと一緒。
知ってる人には明らかに違っても
知らない人には
ほぼ同じに見えるんです。
んでもって
違いがわからないから
なんでも
よくなっちゃったりします・・
喜ばれて、楽しいくって
めっちゃおいいお店を
目指しますね・・
ではでは!
P.S.
本日5月6日のランチタイムは
貸切です!
還暦のお祝い同窓会なので、
赤い料理のフルコースを用意します。
ディナータイムは
ちょっぴり空席がありますので、
お出かけの方は、お電話くださいねーー(^。^)
さー明日は休み時じゃーー
全力営業頑張りマッス!
40種類のワインとオーガニックフレンチのお店
Bistro sou-sou
オーナー 藤永勝也

★このメールに返信すると直接
藤永にメールが届きます。
メッセージや質問などいただけると
嬉しいです(^^)
※24時間以内に必ず返信いたします!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
40種類のワインとオーガニックフレンチのお店
Bistro sou-sou(ビストロ ソウソウ)
愛知県犬山市天神町1-1 キャスタ1F
TEL:0568-62-0041
【発行者】藤永勝也
【連絡先】 info@bistro-sousou.com
【個人ブログ】http://katsuyafujinaga.com
【ホームページ】 http://bistro-sousou.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今後も、
きっと%cancelurl%さまのためになる
お知らせを送らせていただきますが・・
もういらないよー
と思われてら
こちらより配信解除の手続きをお願いいたします。
↓↓
%cancelurl%