
もう忘れられているかもですが、久しぶりにメールを書きます!
※このメルマガは、
私、藤永勝也のWEBプログラムに
ご登録頂いた方。
Bistro sou-souのメールマガジンに
ご登録いただいた
大切なあなたにお送りしています。
※メルマガの配信解除はこちらから※
↓ ↓ ↓
%cancelurl%
まずは、お知らせ。
14年間経営してまいりました
Bistro sou-souは、11月27日に
営業を終了いたしました。
本当に長い間お世話になりました。
そして、このメールは
あなたの理想を叶えるための
気づきだったり、
情報をお届けしていきたいと思います。

というわけで、改めて!
おはようございます。
藤永勝人です。
↑これ本名
私は、目の前に壁があると
登りたくなる
難儀(なんぎ)な性格です。
ダメとか無理とか
頭ごなしに言われると
「なぜダメなの?」
と、根拠が聞きたくなり
それが、納得できる場合はともかく
納得できずに
無理やり飲み込んだものは
後からまたフツフツと
やりたい気持ちが湧いてきて
無性にやりたくなってしまいます。
子供の頃はよく両親に
「ほらね、だからダメっていったのに」
と、いつも言われていましたが…
経験したことや失敗したことは
血肉になっているな〜
と、我ながら思っています、笑
例えば
「死ぬこと以外はかすり傷」
「ピンチはチャンス」
って
逆境の時に念じていると
ホントに形勢逆転できるんですよね〜
そうやって、私は
サロンの経営をなんどもなんども
立て直せるマインドができたの
だと思います。
とはいえ、好んで
失敗をするつもりはなく
やるからには成功させる
という覚悟を持って挑むよう
準備もするようにもなりました。
これも、失敗からくる
経験則ですよね。
準備ばかりして行動しないのもNGですが
準備ゼロで行動するのも
違うと思っています。
そして、こういった思考は
起業をする際には
めっちゃプラスになりました。
そう考えると
辛かったあんな事やこんな事って
どれも私にとっては
必要なことだったのだな〜
って、振り返ります。
思考の仕方には
癖があると言われてて
これまでの人生の中で
培った思考の仕方を
いきなりガラッと180度変える事って
難しいですよね。
でも、もしあなたが。
前進できずにいるなら。
人が人生の最後に後悔するのではなく
失敗したことではなく
やらなかったこと
って言われてますから
まずは行動してみてくださいね。
失敗しても
自分で決めたことであれば
きっと後悔しないはず♪
では、今日も素敵な1日を
おすごしください!
では!
★このメールに返信すると直接
ワタシにメールが届きます。
メッセージや質問などいただけると
嬉しいです。
藤永勝人
理想の上手な叶え方
info@katsuyafujinaga.jp
岐阜県各務原市鵜沼古市場町
4-167-1 1202
Sent to %mail%
メールアドレスの変更
%change_mail_url%
購読停止
%cancelurl%