お金儲け=理想を叶える

 
今日は、
・・・・・・・・・・・
お金儲け=理想を叶える
・・・・・・・・・・・
というハナシ
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
僕のこのブログは、
基本的に、お金を稼ぐ方法とか
稼ぐための思考とか話してます。
 
 
でもですね
いつも書いていて思うんですよ…
 
 
「お金お金って、そんなにお金大事でしたっけ!?」
 
って…
 
 
 
それで、
 
勘違いしてほしくないのは
『お金はやりたいことをするための道具』
 
だということです。
 
 
 
お金たくさん持ってる人が
偉いとかは何にも関係なくて…
 
 
お金をたくさん持ってれば、
自分の理想や、
やりたいことが叶います。
 
 
ただそれだけ! 
 
 
 
人生の選択肢、
自由度が上がる。
 
 
お金を持つ意味はこれです。
 
 
 
 
お金が無くても十分幸せに暮らせます。
 
 
 
 
でも僕はやりたいことをするのが
人生の醍醐味だと思ってます。
 
 
 
やりたいことを我慢して生きてくのは嫌です。
 
 
 
だからお金が必要です。
 
 
 
 
とくに資本主義社会のこの世の中で、
お金を持ってて叶わない理想ってないんじゃないかな…
 
 
 
「やりたいことはある!でも、
金稼ぎにがんじがらめの人生は嫌だ!
 
 
俺はお金を使わずに、
月にロケットを飛ばすんだ!」
 
 
 
という人がいたら、
それはかなり難しいと思います。
 
 
 
 
では、
本題です。
 
 
『お金への罪悪感』ってありますよね。
 
 
 
私は、飲食店を始めた時
 
「お客さまが喜ぶのは料金が安いからだ!」
と、思ってました。
 
 
だれでも、
商売を始めたばかりの時って 
 
ほぼそういう気持ちを
持ってるんじゃないかと思います。
 
 
 
「高いお金を取って良いのかな?」
 
 
悩みとして持っていなくても、
心のどこかで
実は罪悪感を持っていて…
 
 
なかなか売り上げが上がらな
という人がたくさんいます。
 
 
そういう人は
根本的にお金へのイメージが悪いという
共通点があります。
 
 
 
「お金は人を破滅させるもの」
 
 
「お金を持つとダークゾーンに陥る」
 
 
という幼少期からのイメージです。
 
 
 
これを払拭するには、
 
『お金=理想を叶えるツール』
という認識を強めるのが重要です。
 
 
 
お金とは本質的に、
この理由で巡り巡っているからです。
 
 
だから理想を持ってる人にはお金が集まるし、
持ってない人には集まりません。
 
 
 
ただそれだけなんです。
 
 
理想を叶えるために、
人はお金を請求します。
 
 
 
請求しない人は存在しません。
言ってみれば潜在的な概念なんです。
 
 
 
だから、お金をもらうのに
罪悪感を感じる必要はありません。
 
 
全ての人と同様に、
あなたが理想を叶えるために必要なんです。
 
 
では、今日も素敵ないちにちを…
 
 
あ!
お金が欲しくてたまらなくなったら
こちらをどうぞ(見るだけ!笑)
↓↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ではでは!
 
最後までご覧いただきまして