リアル店舗がネット集客で
うまくいかない理由
というハナシ。
私のお店が利用しているネット集客用の
ツールなんですが…
ホームページ
ワードプレスブログ
ヒトサラ(USENグルメサイト)
オンライン予約システム
Facebook
ツイッター
Instagram
LINE@
メルマガシステム
ざっとあげるだけで
これだけ…
全てを網羅して使い分けるのが
なかなか難しく…
お店が忙しくなったりすると
ついついほころびが出たりします。
予約を取るにしろ
メールできたり
SNSのメッセージに書き込まれたり
見落として
トラブルになることも
しばしばあります!
こうやって
な〜んとなくSNSをやっていても
集客効果がないのは
当たり前ですよね…
さて、反対に
リアル集客といえば
立て看板だったり
チラシだっり
DMだったり…
自分のお店の
手がとどくリアルな人々に
集客するわけです。
今や、インターネットは
地球中に光のスピードで
繋がっているわけで…
いわば、
インターネット集客は
世界中の人々を相手に
してるってことです。
もちろん、
そういったビジネスに
インターネットを利用するのは
とっても便利なんですが
店舗型ビジネスにとっては
どうでしょう?
世界の人を
この数十メートルの空間に
ネットを使って連れてこよう
ってのは…
なかなか
ハードル高いです。
そして、
手を広げれば広げるほど
ライバルが増える!
って、ことになりかねません…
ですが、
ネットで集客をするなら
SNSで、
地域限定のコミュニテーを作ったり
見込み客だけの
お友達や、フォロワーに
限定したりすれば…
なかなか
力強い、集客力ではあります!
でも、
おママごとみたいに
SNSやってても…
なーんも意味がないってことです…
きちんとした
流れを作ってやらないと、
マジ、意味ないですし
めっちゃ、勿体無いんですよね!
そして、
流れってなんですか?
という事なんですが…
まず、
SNSの投稿にも2種類あって
1、集客投稿(セールスやリストどり)
2、関係構築投稿
という、
2つの考え方があって…
例えば
フェースブックやメルマガなんかで
集客投稿ばっかやってると
見込み客が逃げてっちゃうんですよね…
釣り堀で
目をギラギラしながら魚釣ってるような
状態です。
じゃなくって、
エサを撒いて魚を集めたところに
そーーーっと近づき
大物を仕留めるわけです…
↑
例えが悪くてすまんね、笑
ざっくりいうと
SNS自体にもその役割があって、
ブログ→△関係構築、△集客
Facebook→◎関係構築、◎集客
ツイッター→△関係構築、×集客
Instagram→○関係構築、×集客←できるけどムズい
LINE@→○関係構築、?集客(未知数)
メルマガ→◎関係構築、◎集客
って、とこでしょうか?
現代は、マルチメディア集客といって
窓口としてFacebookなんかでリストをとって
メルマガやLINE@で
来店をしてもらう施策ってのが、最強です!
Instagramで、ひたすらハッシュタグ付けて
投稿しても…
なかなか
結果に繋がらないってのは
ここに理由があります。
あ!
もちろんInstagramなんかでも
十分集客できるので、
またいつかお話しますね!
というわけで、
今日のまとめ…
インターネット集客は
関係構築用の投稿と
集客用の投稿をちゃんと
分けて考えることが大事!
関係構築5:集客1くらいにしないと
お客さん逃げちゃうよー
って、
ハナシでした。
リアル店舗がネット集客で
うまくいかない理由
が、
ちょっぴり伝わりましたでしょうか?
そして
このメルマガに登録していただいている
アナタに!
今後も
超!本質的な内容で…
お客様に知られてはマズイ!
ここだけの話を
じゃんじゃん
配信させていただきますので
必ず、メールをチェックしrてくださいね!
次回は、
LINE@についてのハナシです。
では、
今日も一日
ハリキッていきましょー
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!